オンスロート (競走馬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オンスロート
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 1957年4月28日
死没 1973年
カネリユー
ヤハギ
母の父 クモハタ
生国 日本の旗 日本青森県横浜町
生産者 青森牧場
馬主 三輪野憲吉
→荒木政司
→田村喜志
調教師 田中九兵衛(大井
中村広東京
→田中利衛(大井)
競走成績
生涯成績 27戦17勝(地方競馬
14戦9勝(中央競馬
獲得賞金 2023万9000円
テンプレートを表示

オンスロートは、日本競走馬南関東でデビューしたのち中央競馬でも活躍し、南関東公営競馬中央競馬双方において年度代表馬に輝いた。

※以下、馬齢はすべて2000年以前に使用された旧表記(数え年)にて記述する。

経歴[編集]

南関東時代[編集]

3歳時の快進撃[編集]

かつて大井豪サラを輸入した際にオパールオーキツトミツドフアームを購入した八王子牧場場長得居喜一の手により、大井競馬場の抽選馬として見出される[1]

3歳となった1959年7月に田中九兵衛厩舎からデビューすると、いきなり800mのレコードタイとなる49.2秒の時計で楽勝。2戦目ではレコード更新となる49.1秒、さらに4戦目には自身の記録を大幅に塗り替える48.4秒で駆けてみせるなど、早くもずば抜けた素質を示した[2]。10月にサンセイカツプ[3]に敗れてデビュー以来の連勝は7つで止まったが、船橋の重賞・平和賞では同馬に雪辱して重賞制覇。次走の平場戦では3歳馬としては異例の60キロの斤量を背負ったが、これもまったく苦にせず快勝している[4]

そして、オンスロートは当時の南関東のサラブレッド3歳にとって最大の目標であった全日本三歳優駿へと歩を進める。ここでも向こう正面から早めにスパートをかけると、2着以下の後続馬に15馬身もの大差をつける次元の違う走りでレコード勝ちを果たした[5]

なお、同競走にはのちに中央競馬で再戦することとなるタカマガハラも出走し3着となっている。

苦戦の春・夏[編集]

明けて4歳となったオンスロートは、全日本三歳優駿に引き続き浦和ニューイヤーハンデを大差勝ち。いったん休養に入って春の重賞戦線へと備える。ところが、復帰戦のB級戦でオンスロートは9着と大敗してしまう。もともと爪が脆く強い調教ができなかったこともあり、ここからオンスロートは不調が続くこととなる[6]。次走は同世代が相手に戻った重賞・大井盃だったが、冬の間にメキメキと頭角を現したダイサンコトブキに敗れて3着。古馬のオープン戦でアオヤギホープの2着したのち臨んだ大一番の春の鞍でも、やはりダイサンコトブキとの叩き合いに歯が立たず、2馬身遅れの2着に終わった[7]。古馬重賞への初挑戦となった大井記念でも、いいところがないままエータイム[8]の7着となっている。

再び休養を挟み、8月末の大井開催にてオンスロートは復帰を果たす。ここは準重賞のスプリンターハンデへと出走したが、ここではアングロアラブの怪物センジユが立ちふさがった。オンスロートの48キロに対し49キロの斤量を背負っていたにもかかわらず[9]センジユはオンスロート相手の叩き合いにまったく譲るところがない[10]。オンスロートからすれば、アングロアラブを相手にアタマ差敗れるという屈辱的な結果となってしまった[10]

秋の鞍と中央挑戦[編集]

9月末の川崎開催のオープン戦で、オンスロートは重賞3勝のユウセイ[11]センジユを相手にようやく久々の勝ち星を挙げた。10月にはオープン戦でさらに1勝し、オンスロートは全日本三歳優駿以来の本格的な調教を積めるほどの好調で秋の鞍へと出走する[6]。この年の秋の鞍は1着賞金が中央競馬有馬記念天皇賞と同額の300万円という高額を誇り[12]、出走メンバーもすでに対戦済みのエータイムやユウセイ、同世代のダイサンコトブキ、サンセイカツプ、オパールオー[13]のみならず、前年の京都記念(春)日経新春杯勝ち馬フサリユウ[14]や1958年の阪神三歳ステークスを制したインターナシヨナル[15]などが揃う充実の陣容となっている。そんな中でオンスロートはスタート直後から先頭に立つと、そのまま快調に飛ばして見事な逃げ切り勝ちを決めたのだった[16]。この勝利により、オンスロートはこの年から設けられた第1回公営日本一に輝く栄誉に浴している[17]

5歳となった1961年は4月から始動。大井競馬場で開催された東京オリンピック協賛開催にも出走しているが、ここはオータジマの2着と波乱の結果となっている[18]。そして5月に大井開催でオープン特別を快勝したのを最後に、オンスロートは天皇賞・秋を目指して東京中村広厩舎へと移籍する[19]。地方競馬時代の通算戦績は27戦17勝であり、またそのほぼ全てのレースで赤間清松騎手が騎乗した。同騎手はオンスロートの中央入りに際して中央の調教師から感想を求められた際、「ダイゴホマレより上」と応えたという[6]

中央競馬時代[編集]

タカマガハラの逆襲[編集]

中央転入後は2戦目のオープン戦で順調に勝ち星を挙げると、目標としていた天皇賞(秋)へと出走する。ここでは逃げるハローモアをじっくりと見ながら道中3番手で競馬を進めたが、直線で南関東時代は圧倒していたはずのタカマガハラに出し抜かれ2着に敗れてしまった[20]。それでも次走の有馬記念ではタカマガハラホマレボシシーザーメジロオーらとともに「五強」の一角に数えられたが[21]、早めに抜け出すホマレボシを捉えられぬまま外から急襲のタカマガハラにも交わされてしまい、僅差の3着に終わっている[22]

年度代表馬へ[編集]

だが6歳となった1962年に、オンスロートは一層の充実振りをみせる。まずは正月の金杯中央競馬での重賞初勝利を飾り、幸先の良いスタートを決めた。そして天皇賞(春)を目指して関西への遠征を敢行すると、前哨戦のスワンステークスで3着。しかし本番では西の筆頭シーザーを破り、ついに念願の盾を獲得した。

関東に戻って緒戦の東京記念こそ7着と人気を裏切ったが、その後のオンスロートは盤石の強さで連勝を続ける。7月の日本経済賞ではタカマガハラを軽々と退け、秋になってもオープン戦を2連勝。そして前年のリベンジとなった有馬記念では、日本代表としてワシントンDCインターナショナルに出走して帰国したばかりのタカマガハラを1と3/4馬身差で下し、グランプリ制覇を達成した。この活躍により、オンスロートは啓衆社賞年度代表馬に選出されている。

引退[編集]

7歳となった1963年、オンスロートは出走を予定していたアルゼンチンジョッキークラブカップを脚部不安で取り消している。すでに十分な戦績を残していたこともあって現役継続ではなく種牡馬入りを目指すこととなったが[23]日本軽種馬協会から提示された金額はタカマガハラの半額の300万円と低額であり[10]、私有での種牡馬入り先を模索する。だが同年春には厩務員のストライキにより厩舎の環境が悪化したこともあって[10]、オンスロートはいったん古巣・大井へ移籍し、同競馬場の馬房でしばしの休息を過ごした[10]。もっとも南関東での出走はなく、同年秋には旭川で種牡馬入り先が見つかったことから正式に競走登録を抹消している[24]

種牡馬として[編集]

繋養地の悪さに加え、同期の馬がそうであった様に内国産種牡馬冷遇時代真っ只中だったため、目立った産駒は出せなかった。南関東で活躍し種牡馬となったナスノダンデーの祖母の父に名を残す程度である。

競走成績[編集]

血統表[編集]

オンスロート血統(マンナ系 / Gainsborough5×4=9.38%、Swynford5×5=6.25%(父内)) (血統表の出典)

カネリユー
1951 鹿毛
父の父
ミルトン
1936 鹿毛
Miracle Manna
Brodick Bay
*シガアナ
Cigana
Solario
Granada
父の母
神鈴
1939 鹿毛
*プリメロ
Primero
Blandford
Athasi
*スリリング
Thrilling
Theo Bold
Ling

ヤハギ
1951 鹿毛
クモハタ
1936 栗毛
*トウルヌソル
Tournesol
Gainsborough
Soliste
*星旗
Fairy Maiden
Gnome
Tuscan Maiden
母の母
ウメヨシ
1943 鹿毛
ハクリユウ ラシデヤー
フロリスト
第二梅春 *ペリオン
*ウメハル F-No.2-d

脚注[編集]

  1. ^ 啓衆社『競週地方競馬』1961年4月号。
  2. ^ 『日刊スポーツ』1959年11月11日分。
  3. ^ 翌年のキヨフジ記念クイーン賞勝ち馬。 http://www.jbis.or.jp/horse/0000005384/
  4. ^ 『日刊スポーツ』1959年12月1日。
  5. ^ 同12月11日分。
  6. ^ a b c 「日刊競馬公式・日刊競馬で振り駆る名馬オンスロート」 http://www.nikkankeiba.com/jra50/13/13.html (2014年7月13日閲覧)
  7. ^ ただし、3着のニツケイライトとは9馬身の着差を付けている。『日刊スポーツ』1960年5月16日分。
  8. ^ 中央競馬時代は1959年の朝日チャレンジカップを勝つなど重賞戦線で活躍。南関東では、この年に川崎の開設記念などを制している。 http://www.jbis.or.jp/horse/0000003873/
  9. ^ 同1960年8月29日分。
  10. ^ a b c d e 同上。
  11. ^ のちにホクセイと名を変え、1961年の道営記念を勝っている。 http://www.jbis.or.jp/horse/0000003290/
  12. ^ 「南関東公式・東京大賞典競走優勝馬」http://www.nankankeiba.com/win_uma/39.do (2014年7月13日閲覧)、「中央競馬公式・1960年有馬記念競走成績」https://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/g1/arima/result/arima1960.html (2014年7月13日閲覧)、「JRA公式・天皇賞(秋)競走成績」https://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/g1/akiten/result/akiten1960.html (2014年7月13日閲覧)
  13. ^ オパールオーキツトの子であり、4歳時にはニューイヤーカップを制覇。この年もダイオライト記念を勝っている。 http://www.jbis.or.jp/horse/0000004490/
  14. ^ http://www.jbis.or.jp/horse/0000004640/
  15. ^ http://www.jbis.or.jp/horse/0000004557/
  16. ^ 『日刊スポーツ』1960年11月2日分。
  17. ^ 啓衆社『啓衆地方競馬』1961年2月号。
  18. ^ 同1961年6月号。
  19. ^ 同1961年9月号。
  20. ^ 『日刊スポーツ』1961年11月24日分。
  21. ^ 同1961年12月24日分。
  22. ^ 同1961年12月25日分。
  23. ^ 啓衆社『競週地方競馬』1963年8月号。
  24. ^ 同1964年2月号。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]