通信ケーブル (ゲームボーイ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
通信ケーブル
メーカー 任天堂
種別 ゲーム機周辺機器
発売日 日本の旗 1989年4月21日(GB)
日本の旗 1996年7月21日(GBP/CBC)
日本の旗 2001年3月21日(GBA)
対応メディア ロムカセット
対応ストレージ バッテリーバックアップ
テンプレートを表示

通信ケーブル(つうしんケーブル)は、任天堂携帯型ゲームで用いる通信ケーブルである。ゲームボーイ用とゲームボーイアドバンス用では規格が異なるため、分けて説明する。いずれも単独でゲームをプレイする上で必須ではないが、これを用いた多人数プレイを行うことが可能である。

同社のニンテンドーDS以降の後継機では本体に無線通信機能が内蔵されているので通信ケーブルは使用しない。

ゲームボーイ用[編集]

ゲームボーイ専用通信ケーブル(DMG-04A)を用いて、2台のゲームボーイを接続することができる。使用例としてローンチソフトであるGB版『テトリス』の対戦や、RPGソフトのキャラクター転送や対戦など。特に『ポケットモンスター』シリーズはポケモン同士の交換と対戦がヒットの一因として挙げられる。

ゲームボーイカラーには赤外線端子が付いているが、これは特定のゲームソフトにしか対応しておらず、通信ケーブルの代用にすることはできない。

機種による差違[編集]

初期型のゲームボーイと後に発売されたゲームボーイポケットゲームボーイライト、ゲームボーイカラーではコネクタの形状が異なるので、新旧の機種で通信を行う場合は変換コネクタ(MGB-004)を用いて旧型のケーブルを新型の端子に合わせる必要がある。後に新型のゲームボーイシリーズのみに対応したポケット専用通信ケーブル(MGB-008)ゲームボーイシリーズ専用通信ケーブル(CGB-003)も発売された。海外では逆にこれらのケーブルを初代ゲームボーイに使えるようにした変換コネクタ(CGB-004)も発売されたが、日本では未発売。

特殊なケーブル[編集]

特定のゲームにのみ使える4人用アダプタ(DMG-07)も発売された。これは(公式には)初期型のゲームボーイにしか対応していない。

携帯電話と接続して遠隔通信を行うモバイルアダプタGBも通信ケーブルの一種と言える。

対応ソフト

ゲームボーイアドバンス用[編集]

ゲームボーイアドバンス専用通信ケーブルの端子の形状は前述のゲームボーイシリーズ専用通信ケーブルのものと似ているが、突起があるためゲームボーイカラー以前には接続できない。ゲームボーイ用の通信ケーブルをゲームボーイアドバンスに接続することはできるが、ゲームボーイアドバンス用ソフトの通信を行う場合はゲームボーイアドバンス専用の通信ケーブルを用いる必要がある。プラグに1Pと2Pの区別が存在し、ケーブルの中央のコネクタに別のケーブルの1Pプラグを接続することで最大4台までの通信が可能となった。ゲームボーイプレーヤーにも接続することができる。

ゲームボーイアドバンスではゲームボーイカラー以前のゲームもプレイできるが、その場合はゲームボーイ用の通信ケーブルを使わなければならない。 または、ゲームボーイアドバンス専用通信ケーブルを2本使い、1Pプラグを互いのケーブル中央のコネクタに接続することで、ゲームボーイ用の通信ケーブルの互換機能を利用することができる。 ハードが同じでもソフトに合わせてケーブルを使い分ける必要がある。

同じ通信機器であるゲームボーイアドバンス専用ワイヤレスアダプタは特定のゲームの通信にしか使用できず、ケーブルの代用品にはならない。

なおDS、DS LiteではGBA専用通信コネクタが廃止されたため、ワイヤレスアダプタおよびGBA専用ケーブルを用いた周辺機器には対応していない。

機種による差違[編集]

ゲームボーイミクロでは端子の形状が異なるのでゲームボーイミクロ専用通信ケーブル(OXY-008)やゲームボーイミクロ専用変換コネクタ(OXY-009)が必要である。この変換コネクタは旧ゲームボーイ用をポケット以降用に変換するものとは異なり、ミクロ専用ケーブルを旧アドバンスの端子に合わせるためのものである。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]